青春18きっぷ ③島根→鳥取編 出雲大社へGO!
あれ?前回②鳥取~島根編じゃなかった?戻ってる!?
っとお気づきのあなた!そのとおりです。戻ってます(笑)島根県では「出雲大社」参拝が目的で、その後、広島に下る(?)分岐駅「米子駅」があるのが鳥取なのです('ω')地理の苦手なMaryは、鳥取と島根の県境がよくわかっていませんでしたが、今回の学び!安来は島根。米子は鳥取。これ大事で、プレミアムクーポンが使えるかどうかの分岐にもなります(笑)
12月26日(月)1時間5分 990円
20分 500円 (注:一畑電車でJRではありません)
9:19 電鉄出雲市駅(北松江線急行・松江しんじ湖温泉行)→ 9:25 川跡駅
9:29 川跡駅(大社線・出雲大社前行)→ 9:40 出雲大社前駅




出雲大社参拝、古代出雲歴史博物館 4時間の自由時間
出雲大社駅に到着です!駅舎を出て、右手に参道が続きます。とりあえず、荷物があるのでロッカーを探します。電鉄出雲市駅にもロッカーはありましたが、少し大きめのキャスターなので1個500円かかります💦出雲大社前駅にもロッカーがあるので、値段を確認。やっぱり500円💦仕方ないかと思いつつ、ロッカーのある所を探していると「島根県立古代出雲歴史博物館」が見つかりました!なんと、ロッカー使用料が無料です!預けて出雲大社参拝が可能です♪でも、入館しないのも悪いなあ~と小心者のMaryは、入館チケットを購入620円。それでも、ロッカーの料金考えたらお得です!120円で博物館の見学ができるのでおススメです('ω')
「古代出雲歴史博物館」 620円 (JAFカード等あると割引あり)
宇豆柱【重要文化財】が見られます!宇豆柱が何かって?よく分かりません💦とりあえず、大きな柱です(笑)平安時代の出雲大社本殿は高さ48m上空にあったようです。その本殿を支えていた柱なのです。ほんとに?すごい!の一言です。当日のチケットならで再入場可能です。ちょこっと予習してから参拝に行きましょう♪




出雲大社は縁結びの神様で有名ですね。また、10月には全国の神様が出雲大社に集まることから「神無月」と言われます。でも、逆に出雲では神様がたくさん来られていることから「神有月」というそうですよ。面白いですね。
参拝の心得として、①四つの鳥居をくぐる ②二礼四拍手一礼 です。一畑電車出雲大社前駅舎を出たら左手に一の鳥居があります。忘れずにくぐりましょう。Maryはくぐり忘れました(笑)




テレビでよく見る日本最大級の大きなしめ縄は本殿ではなく「神楽殿」のものでした💦
「出雲そば&ぜんざい」
神門通りで「出雲そば、ぜんざい」をいただきました。予定していたお店は臨時休業でしたが、たくさんお店はあるので問題ありません。今回は駅近くの「みちくさ」さんに寄りました。お好み焼き屋さんとのこともあり、蕎麦湯はいただけませんでしたが(聞いたらもらえたのかも?)お蕎麦についていた「岩ノリ」が抜群においしくて、帰りに購入場所をお尋ねし、お土産に買いました。おぜんざいも手作りで温まりました('ω') ここで島根クーポン1,000円を使い、残り2,000円で出雲そばと岩ノリを購入。ごちそうさまでした☺



12月26日(月) 24分 500円 (注:一畑電車でJRではありません)
13:39 出雲大社前駅(大社線 松江しんじ湖温泉行)→ 13:50 川跡駅
13:55 川跡駅(北松江線 電鉄出雲行)→ 14:03 出雲大社駅
1時間30分 1,170円
14:50 出雲市駅(山陰線 米子行き)→ 16:20 米子駅
17:00 米子駅(送迎バス:17時がラスト)→ 皆生温泉「松涛園」
☆本日のお宿
皆生温泉「松涛園」〒683-0001鳥取県米子市皆生温泉4-25-15 TEL:0859-22-3107
和室おまかせ 鳥取牛しゃぶしゃぶ小鍋とアワビステーキ 22,000円
全国旅行支援クーポン -5,000円
じゃらんクーポン -2,000円
入湯料 150円 宿泊代 15,150円
これに加えて、鳥取県プレミアムクーポン(1枚1,000円×3枚) 3,000円 いただきましたので、実質 12,150円!
このお宿は、じゃらんで申し込んだので、さらに、じゃらんポイントが付きます!お宿を予約するサイトを決めておくのもいいですね。









今回の旅行で牛肉は毎回当たりです♪この鳥取牛も赤身ですが肉の風味がよくて、美味しかったです。ごまだれ(ドレ?)の酸味が私にはきつかったのは残念でした💦そして、メインのアワビのステーキが本当に柔らかく抜群に美味しかったです!メインは選択制なのでアワビを選択することをお勧めします!
お部屋は403で純和室。食事の間にお布団を敷いてもらえます。部屋にウォータサーバーが設置されており、今どき!って感心しました。窓からは日本海が見られます。
このお宿も直前のキャンセル(積雪予報で)があったみたいで、屋上の露天風呂も貸し切り状態でした('ω')v 雨が降っていて寒かったですが、貸し切りは最高ですよね♪
いただいた鳥取県プレミアムクーポンが3,000円分があります。明日、米子駅から岡山経由で尾道まで行くので、使う場所がありません。米子駅前はセブイレと小さなお土産屋さんはあるだけなので、ちょっと割高ですが館内でお土産を買います。Maryは、普段お土産をあまり買わないので(荷物になるので)3,000円分ってなかなか多いですね。海苔の佃煮、蟹せんべい、とち餅、因幡の白兎饅頭を購入しました。
本日のJR代 2,160円です。
青春18きっぷの1日の予算2,410円では250円の損ですが、許容範囲かと思います。18きっぷを他に使う予定があるなら、今回も実費で乗り切りましょう!
続きは、「青春18きっぷ」④鳥取→尾道編 でお会いしましょう♪