mary-lifeのブログ

きままな一人旅と価値ある時間をご紹介

チョコはあげましたか?貰いましたか?

今日はバレンタインデーですね。 

 

皆さんは、あげましたか? 

もしくは、貰いましたか? 

 

バレンタインデーの始まりは、チョコレート業界の策略と言われますが、 

これが契機でカップ(←古い💦が増えたり、楽しいイベントになったり、 

経済が回ったりするのであれば、理由は何でもいいですね💛 

 

振り返れば、私の小学生のころにはすでに「バレンタインデー」はあり、 

こんなMaryも、男の子にチョコを渡した淡い記憶がよみがえります。 

(ちなみにハロウィンはなく、ハロウィンは最近のものですよ。時代とともに、作られていますね) 

 

地元のスーパーにも特設売り場が設けられ、 キラキラしたお箱が並びます。

赤やピンクといった乙女心をくすぐるパッケージに、小学生はときめきました💛 

あーでもない。こーでもない。 

と、お小遣いと相談しながら真剣に「たった一つ」を選びだし、ドキドキしながら、男の子の机の中に入れた記憶があります。 

 

私は断然「ハート型のピーナッツチョコ」が大好きで、大きくて、可愛くて、食べたくて仕方なかったです。バレンタインデーを過ぎると、値引きのシールが貼られるので、親が買ってきてくれて、食べた記憶が鮮明に残っています(笑) 

 

日本のバレンタインデーは、女性が好きな男性にチョコを渡し、愛を告白する文化です。お隣、韓国では逆なようですね。

でも今では、ずいぶん様変わりしていますよ。 

 

チョコを渡す相手もさまざまで 

 ①好きな人(本命チョコ) 

 ②感謝する人(感謝チョコ:上司や同僚) 

 ③義理(義理チョコ) 

 ④友達(友チョコ) 

 ⑤自分(マイチョコ) 

 

というのはよく聞きますね。。

それが、最近では推し友(推しチョコ)なるものがあるそうです。 

推しの写真や模ったチョコを、推し仲間と共有し、写真に撮って楽しむそうです💛 

 

日本って平和だなぁ~と、つくづく思います(‘ω’) 

 

今朝、テレビ番組でチョコを

あげるのも、貰うのも、否定派の人が一定数存在していると話していました。 

 

あげる側の理由は、 

 買う、探すのが面倒 

 お金がかかる 

 

貰う側の理由は 

 そもそもチョコが好きじゃない 

 お返しが高くつく 

 変なものを返したら悪評が付くので気を遣う 等々 

 

確かに、あげる側のMaryとしては、人混みが多い中、お値段を考えての無理のない範囲で購入し、大荷物を抱えて帰るのが億劫なのは事実です💦なおかつ、お返しに気を遣われるのは嫌なので、後輩に渡す感謝チョコには「お返しなしで」と書いています。その分、そんなに高価なチョコにしていません。それでも、イベント感はあるので、楽しみたいし、買っても数個なので、どちらかというとMaryは肯定派かなと思います。なかったらなかったで寂しくないですか?やっぱり、キラキラした雰囲気が楽しいです 

 

働き始めたときは、職場の人全員(男女関係なく)に手作りチョコを渡していました! 

といっても、板チョコを湯煎して、小さなカップに入れ直し、ナッツのトッピングをして2個を袋詰め。原価はたぶん60円位だったと思います。それでも60個近く用意していたので大変でした💦でも、その何倍もするお返しが貰えて、ウホウホでした(‘ω’)v 

でも、それも転勤と同時にやめてしまいました💦 

 

今はもっぱらマイチョコ派です。 

でも、チョコの味はそこまで分からないので、どちらかというと、チョコを使った商品の方が好きです。 

 スタバの「フォンダンショコラフラペチーノ」 

 ドンクの「ショコラバゲット などなど 

 

期間限定の商品で、ほっこりひとりで味わいたいMaryでした