mary-lifeのブログ

きままな一人旅と価値ある時間をご紹介

靴底が取れた時の対処法!

んにちは。靴擦れが痛たむMaryです。 

  

随分春めいてきましたね。

今まで冬用のブーツを履いていたため、春用に新調した靴が合わないのです💦 

靴擦れって痛いですよね。 

絆創膏を貼っても、また擦れて絆創膏が剥がれてしまって、貼りなおして・・・の繰り返しです(笑) 

 

今日は、そんな靴についてお話ししたいと思います。 

 

目次 

 足の形 

足の形にはギリシャ型、エジプト型、スクエア型など、いろいろありますね。

代表的なものは、 

 

人差し指が一番長い足の指の形のギリシャ型」(日本人の約20%) 

親指が長く、日本人に多い一番多い足の指の形の「エジプト型」(日本人の約80%) 

全ての指の長さがほぼ均一な指の形の「スクエア型」(日本人の約5%) 

 

あなたはどの形に近いですか?

Maryはギリシャ型です。 

 

親指より、人差し指が長いので「親を超える」と縁起が良いです☺ 

 

さらに、Maryの場合は、 

 「足の甲に厚みがなく、かかとのカーブが浅い」のです。 

 

昔、スキーブーツを履くと、甲の部分に空間ができてしまい、ガサゴソでした。甲の部分を締め付けられるようになっているのですが、それでも空くので、をティッシュを詰めていました。甲の部分が空くと、スキー板と足が一体化できないので、不安定でかなり怖いのです。 

 

かかとのカーブが浅いのは難儀です。 

歩く度に靴が脱げてしまいます。かかとに靴が引っかからないので脱げるのです。 

逆にカーブがきつい靴を履くと、くい込み靴擦れとなります💦 

 

私のような「甲に厚みがない」人には 

バレーシューズタイプがおススメです。 

それでも隙間ができる場合は、中敷きシートを100均で購入し敷いています。 

 

「かかとのカーブが合わない」のは・・・合うのを探すしかありません。 

 

店頭で履いた時は、いい感じだと思っても、 

いざ購入後のお出かけのときに、長時間履くと「無理!」な靴だったりします。 

 だから、お出かけ時に新調は履かず、履きなれた靴を履くようにしましょう。 

 

 自分に合う靴の選び方 

靴は履いたときに、左右にちょっときついと感じるくらいが理想的です。

足を左右からしっかり支えるので、足裏のアーチが保てて、自然と正しい歩き方につながります。足全体の筋肉を使うので、代謝も脳内血流量もアップ。疲れ知らずの体になれますよ! 

 

また、足にきちんとフィットする靴を履けば、ただ歩くだけで、自然と姿勢がよくなり、むくみや冷えの防止にもなります。 

  

 足に合うのか確認する方法 

 とにかく試着してみることです。そして「フィット感」を確認しましょう。 

 

  1. 足指が伸ばせて、まだ先にゆとりがあるか 
  1. 足の甲と靴のあいだにすきまができないか 
  1. つま先立ちをして靴のかかとが抜けないか 

 

短時間では分からないものです。即決しなくてもいいと思います。 

ただ、自分の足に合う、お気に入りのブランド(メーカー)があると探しやすいですね。

Maryの足に合う靴(ブランド) 

  ・フェラガモ 

 ・Oriental 

 ・ダイアナ 

 ・SUasSHI(スウェイシー) 

 

あくまで、Maryの足に合うのであって、皆さんに合うとは限りませんのでご注意を(‘ω’) 

 

 靴底が外れた時の応急処置 

そのほか「クロックス」も履きます。とにかく楽ですよね~ 

 社内上履き用として「クロックス」を履いていたのですが、まさに今日、靴底が剥がれました💦8年くらい履いているので、クロックスが寿命を迎えました。ありがと💛 

職場だったので、とりあえず「両面テープ」で応急処置を施すことができましたが、これが社外だったらと思うと、不安になりますね。 

皆さんはありませんか? 

出先で靴底が取れた経験。Maryは2回あります💦 

 

 1.京都のお茶会での草履  

 2.仕事で遠方いた時のスニーカーの靴底

 

1.は車で行っていたのでよかったです。出歩くことが少なかったので、助かりました。

2.は最悪でした。仕事で沖縄に行っており「パカッ!」と外れました💦 

 あまりの恥ずかしさに言い出せなくて、とりあえず、気付かれないように誤魔化して歩きましたが、限界はきますね。

そんな時は、自分から率先して「笑い」を取りに行きましょう♪ 

 

とは言うものの、応急処置は必要です。片方の靴底がないと歩きにくいのです。 

 

そんな時は「輪ゴム」を常備しておきましょう。 

 

または「両面テープ」があるといいですね。 

両面テープを常に持ち歩くのは・・・無理ですよね。

とりあえず、輪ゴムにしましょう 

 

  まとめ 

 

しばらく履いていない靴は要注意です。 

めったに履かないので、後に履く予定のある靴は、事前に靴底・合皮のめくれ・汚れ・カビ等をチェックしておきましょう。

 

靴は経年劣化が激しい消耗品です。 

 

沢山の靴を所持するより、少ない数の靴を履き潰して、新しいのを購入するのをおススメします。少なすぎるのもよくないですよ。特に革靴は休息日を作ってあげましょうね。 

 

どんなに履いても疲れない、自分の足に合う「靴」に巡り合えるのは奇跡です。 

サイズ、メーカー覚えておくといいと思いますよ。 

 

キレイな靴を履くと「幸せ」に運んでくれると信じるMaryでした。