mary-lifeのブログ

きままな一人旅と価値ある時間をご紹介

今話題!大人女子に大人気「ブライス人形」

こんばんは。いつも元気なMaryです('ω') 

今日は、大人女子が欲しがる、憧れのブライス人形について、お話しします。 

 

そもそも「Blythe(ブライス)人形」って何?

って方も多いですよね。 

 

大きな瞳が特徴で、着せ替えが楽しめる「大人のリカちゃん人形」みたいな存在です。日本ではタカラトミーが販売しており、ずいぶんと高価なため、なかなか手が出せないお人形になります。そもそもの本体価格が2万円くらいし、それに、ブランドのお洋服や、生産限定のプレミアがつくと50万円近くもするという、謎の世界が密かに広がっているのです。 

 

ブライス (人形) - Wikipedia

 

そんな、今話題のブライス人形のオークションが大阪で行われました。 

 

「世界にひとつだけのブライス

 ~チャリティオークション~ 

 

今年で10回目となるチャリティーオークションで、クロスワールドコネクションズとH2Oサンタが主催しています。落札したブライスドールの購入金が寄付になるという催しです。阪急うめだ本店内にある33のブランド各社が衣装や小物、ヘアメイクなどトータルにこだわったスタイリングを施し、49体のドールが出品されています。 

 

今年は2023年2月16日(木)~2月27日(月)の間で 

阪急うめだ本店にて開催されるとのことなので、 

26日(日)に気合を入れて行ってきました♪ 

 

ブライス人形を選ぶポイント 

 

 ブランド名から選ぶのもよし。 

 衣装のデザインから選ぶのもよし。 

 人形の雰囲気で選ぶのもよしです💛 

 

じっくり、1体1体を吟味し、どの子を「落とす」か考えます。 

 

ん? 

「落とす?」 

「オークションって、落とすってことだよね・・・」 

 

もう一人のMaryが囁きます。 

 

「人形だよ。落とすって表現いいのかな?」 

「人型だよ。吟味するって正しいのかな?」 

 

なんだか、考えたら変な気分になりました💦 

 

「顔の形、肌の色、目の色、着ている衣装(見た目)」

で選んでいる自分がいたからです。 

 

「この子は違う。」 

 「この子がいい!」 

 

コレって、大丈夫な思考ですか!? 

モヤモヤしてきました💦 

人型をしているものを見た目で「吟味」し、「選ぶ」ことは、

なんだか人身売買をしているような変な気持ちなりました💦 

苦手な映画「アミスタッド」を思い出し、苦しくなりました。

考えすぎです(笑) 

 

と言いつつも、応募用紙を手に持ち、ちゃっかり2体に応募してきました。 

 

シャーリーテンプル            アナスイ・ミニ

結局、「どっちやねん!」です(笑) 

 

「だって、チャリティやもん」 

 

と自分の思考を一時中断し、

「ブランド名と衣装のデザイン、好きな色味」で決めました(‘ω’) 

 

落札最低金額は1万円から。

過去の落札金額を念頭に、Maryも大奮発! 

清水の舞台から飛び降りたぞ!! キャハ💛

 

結果は・・・この子たちが我が家に来てくれたら報告しますね☺ 

 

「2体とも通ったら、どうしよう?」 

「そしたら1か月、もやし生活かも💦」 

 

そんなことは、天文学的な確率の低さなのに、ちょっと不安になるMaryでした。 

もしかして、貧乏神がついてる!?と思ったときに読んで欲しい1冊!

夢をかなえるゾウ2

今週の1冊

『夢をかなえるゾウ2~ガネーシャと貧乏神~』 水野敬也 2012年 

 

みなさん、節約していますか?

節約していても、日々の生活が楽になったり、貯金額が増えた!という実感は、あまりありませんね💦

世界情勢の影響で物価が上がりに上がっています。物価が上がっても、給料が上がっているなら問題はありませんが、給料は現状維持さえも許されていません。Maryの年収は昨年度と比べて今年度はすでに3万円も下がっていました💦

源泉徴収票を見て愕然です・・・💦

世の中のほとんどの人が同じ境遇だと思うのですが、一方で上には上がいて、見上げたらきりがありません。Maryは、年末ジャンボもお年玉年賀はがきも1枚も当たらないし、昇給もしないし、出会いもない(⁉)し、悲劇のヒロインを演じられるほどに、多分、根っからの貧乏神が宿っているのが原因かもしれませんね(笑)

そんな貧乏神マインドのときでも、悲観しないで読んで欲しい1冊をご紹介します('ω')v

 

2度目の読み返しです。このシリーズが大好きなMaryです☺ 

まず、表紙のガネーシャの可愛いこと💛そして、関西弁での”セリフ”に親近感が沸くと同時に、話のテンポが軽快で、どんどん読み進みます。 

今回は貧乏神編。誰にでも宿っている「お金と心」の貧乏神。そんな貧乏神マインドを揺さぶってくれる一冊です。10年前にも読みましたが、今一度読み返すと、自分の成長度合いを感じられます。何も成長していないってことが・・・(笑) 

 

ガネーシャの教え 

 ・図書館行く 

 ・人の意見を聞いて、直す 

 ・締切りをつくる 

 ・つらい状況を笑い話にして人に話す 

 ・優先順位の一位を決める 

 ・やりたいことをやる 

 

金無幸子の教え 

 ・楽しみをあとに取っておく訓練をする 

 ・プレゼントをする 

 ・他の人が気づいていない長所をホメる 

 ・店員を喜ばせる 

 ・自分が困っているとときに、困っている人を助ける 

 ・欲しいものを口に出す 

 ・日常生活の中に楽しみを見つける 

 

釈迦の教え 

 ・つらいとき、自分と同じ境遇にいる人を想像する 

 

「成功」とは何か。を自分に問いかけてみます。お金持ち?地位?名誉?幸福?・・・ 

書籍の中に「自分らは、たくさん人を喜ばすことだけを『成功』て思てるみたいやけど、たった一人の人間をたくさん喜ばすんも『成功』なんやで」と。

Maryは比較的多くの人と関わる仕事をしています。理想は全員かも知れませんが、そんなことは所詮無理なのです。せめて目の前の人、もちろん家族を喜ばすことはできているのか?自分に投げかけてみます。正直まだ、喜ばせてないですね💦せめて、健康で元気に働いている姿を見せることですかね。まいっか(笑) 

 

プレゼントのことも書いています。自分がお金を出してプレゼントを買い、相手を喜ばせようとしていることは、相手のため「だけ」ではないということです。プレゼントするということは「相手の喜んだ顔を見て、自分が幸せになれる手段」だったのです。 

そもそも、プレゼントができる相手がいるってだけでも、素敵なことなのですよ。ひとりになって改めて気が付きました💦

 

Maryはよく、仕事帰りに母に手土産(果物やお菓子)を買って帰ります。母は「もったいないからいいよ」って言います。「消費期限もあるから早く食べて。」と言っても「明日ね」といいつつ消費期限が切れるまで、なかなか食べてくれません。「消費期限が過ぎたら内容量が倍になるとでも思ってるの!?」と突っ込みたくなるくらいです。

その姿は、昔から変わりませんね~なんだかいつもモヤモヤした気持ちが残ります。

 

小さい子供がお母さんに「これあげる!」っていう場面がありますね。お母さんに「嬉しい!ありがとう!」って反応をしてもらいたい子供の必死な姿です。でも、お母さんといったらたいてい「塩対応」です。「慣れと照れと遠慮」が交差しているのでしょう。しかし、その反応が、子供のやる気を阻害しているということに気付かない罪な生き物でもあります。折角の子供の「奉仕の精神」を阻害しませんように。喜んであげてほしいものです。(話が逸れました💦)

 

幸せになるために、お金があることは最低条件ですが、必須条件にはなりません。

ないなら、ないなりの幸せの形を見つければいいのです。

欲に目がくらみ、悲惨な人生を歩むより、目の前にある小さな喜びを感じられる感性豊かな生き方をしたい。

そんな思い出を反芻できる一冊でした。おすすめ度★★★★ 

Mary流 ミートスパゲティの極意!

今日、ミートソースを作りました。

 

普段は、レトルトのミートソースを使いますが、たま~に手作りします。

ミートソースと言えば、高校の家庭科の授業の調理実習の定番ですね。

平成7年以前の男子高校生は、家庭科を学んでいませんね~家庭科の代わりに体育とかしてましたね。今では、考えられない時代でしたね。

Maryも遡る高校生の時、いろんなものを作りました♪ 懐かし~

 

高校の調理実習では、

  • ウインナー
  • 松風
  • ミートソース

 

を作りました。え?単品!?

たぶん、もっとたくさん作りましたが、なにぶん昔過ぎて記憶がないこと💦と、ピンポイントの1品しか覚えていないのは、自分の担当以外は何を作ったのか記憶にないのでしょうね(笑)

 

「ウインナー」は、本当に美味しかった記憶があります!本物の「豚の腸」を使って腸詰をしたのです。本物の腸を使うことは、その時以来ありませんが、ミンチ肉を捏ね捏ねし、腸にムギュッと注入して「くるっくるっ」と腸を捻り回すことで、あのウインナーの区切りをつけました。

食べたとき、腸がパリっとしていて、肉肉しくて、ジューシーな味がしました('ω')v

家でも作りたい!ってなりましたが、腸がなかなか手に入らないし、当時十分に美味しいシャウエッセンがあったので、自分で作ることはなかったですね(笑)

 

「松風」は、お正月料理の一品です。「松風」とは、表面にだけけしの実がパラパラとまぶしてあり、裏面には何もない状態をつくります。その姿から「裏には何もない、隠し事のない正直な生き方が出来るように」という意味があり、縁起のよい食べ物として、お正月料理に使用されています。

鶏肉と何かをまぶして、アルミホイルを敷いた玉子焼き機に敷き詰めて、ケシの実を押し付け焼きました。(記憶が正しければ、たぶん・・・💦)

お味は、パサパサしてて、そんなに美味しかった記憶はないです(笑)

我が家のおせちには、出てこないメニューです。

 

「ミートソース」は・・・実は、覚えてないです💦

なぜなら、家でたまに作るので、高校の調理実習で学んだ作り方の記憶が薄れているのです。でも、定番でMaryの作り方も美味しいですよ('ω')v

 

ミートソース(4人分)分量だいたい

 合いびき肉  300g

 ベーコン   50g

 玉ねぎ(大) 1玉

 人参(大)  1本

 トマト缶   1缶

 ケチャップ  適当

 お好み焼きソース 適当

 水      200ml(もう少し多くてもいい)

 片栗粉    大さじ2

 コンソメ   1個

 お砂糖    大さじ1

 オリーブオイル 大2

 塩・胡椒   少々

 

ポイントは、ベーコンを入れることです。肉肉しい感じが増します!そして、ベーコンとお肉は、少し焦がすくらいにしっかり焼き目をつけましょう。できれば、お肉を炒めるフライパンと、お野菜を炒めるフライパンは分けた方がよいです。そうすれば、しっかりお肉が炒められます。これが美味しさの秘訣です!

次のポイントは、トマトにしっかり火を通すとことです。火を通すと、甘味が増してきます。多少の酸味は、フレッシュさを感じて美味しいのですが、そのトマトの酸味には、お砂糖が合いますので、お砂糖もぜひ加えてくださいね!

最後は、水溶き片栗粉を入れることです。パスタとよく絡むようになりますよ。

本当は、ニンニクや唐辛子も入れたいのですが、家族に苦手な人がいるので、お子ちゃま用のミートソースです。少し、多めに作って応用します。パンに乗せたり、お豆腐に乗せてミートグラタンにしたり、アレンジ無限大です💛ぜひお試しあれ('ω')v

 

てなことで、今夜も食べ過ぎてしまいました。

冬場って食欲が増しませんか?

寒さに耐えようと、栄養を蓄えるのは動物の本能ですかね。

毎日、朝ご飯が食べたくて目覚めるMaryでした。

 

 

これを僻(ひが)みというのでしょうね

 

今朝、職場の朝礼で、新入社員の「私事」報告がありました。 

「2月22日に入籍しました。」とのこと 

にゃんにゃんにゃんの日ですね💛 

 

でもMaryは、おめでとうの拍手に力が入りません。

なぜなら「婚姻なんて超私的な事なのに、なんで朝の貴重な時間に報告しないといけないの?」これが一番理解ができないのです。たしかに、私たちの組合費からお祝い金が渡されているということもあるのでしょうが、お菓子を置いておくだけでいいんじゃない?って思います。どうせ置くし。でも、それも若者がお金使わなくていいのに。とも思います。

離婚した人の報告は受けたことないのに、なんで結婚だけ報告するの?です。ま、どっちもいらんけど。名前を変えるのもなんだかな~で、旧姓に戻られたら戻られたで気を遣うのよね・・・と、なんかモヤモヤします。人の不幸は蜜の味ですが、モヤモヤし過ぎて人の幸せを素直に喜べないMaryがいます(笑) 

 

みなさんは、いかがですか? 

 

結婚かぁ~ 

 

このコロナ禍になって、出会いがなく、結婚数・出産数が減っていると情報番組で言ってました・・・が、Maryの肌感覚では「増えていますよ!」てな感じです。 

 

Maryの職場の社員数は60人を超えています。 

そのなかで、婚姻適齢期?な若者がコンスタントに入社しています。 

 

直近の婚姻者はというと、 

 

 2022年度 3人(←今日含む) 

 2021年度 3人 

 2020年度 2人 

 2019年度 1人 の15%越えです。 

 

これら全て20代の若者です。ちょっと多くないですか? 

2019年以前はというと、ぽつぽつです。 

 

このコロナ禍になり仕事が少なくなって、時間ができたので「することなくて結婚した」ってる人もいます。 

 

「適齢期やし、そういうものかぁ~」 

 

事実、結婚・出産をしている多くの人(中央値)は、20代後半なのです。 

www.mhlw.go.jp

晩婚化したというものの、それらは特異であって、多くの人々は自然の流れに則っています。 

 

ただ。Mary自身を振りかえると、20代30代前半って、そんな気にならなかったなぁ~と 思います。一番、仕事が面白いときじゃなかったですか? 

 

Maryの母は専業主婦でした。今でこそパートに出かけていますが、結婚当初は祖父母とも暮らしており、介護を終えるまでの30年間、ずっと家にいました。祖父母との確執が当然のようにあり、泣いている母の姿を見かねた私は「離婚したら?」と言った記憶があります。そんな母は一言「帰る家がない」と。 

実家はありますが、長男が家を継いでおり、長男家族が住んでいるため、帰るにも帰れない状況。私を連れ出て暮らすには、先立つお金がないのです。この言葉を聞いた小学生の私は「こんな人生嫌やな~自分のお金がないと不幸やな」と子どもながらに思っっていました。 

 

時代が変わり、私が大学受験の頃には、男女雇用機会均等法が施行され、女性の社会進出が大きく進んでいました。大学受験の受験対策や面接練習でも「女性の社会進出についてあなたはどう思いますか」的な問いが多かったです。だから、迷わず私の人生に「キャリアウーマン」は外せないものとなっていました('ω')ノ 

 

で。事実、自分で働いて得たお金で、好きなものを食べたり、好きなものが買えたり、海外旅行に行けるという喜びを感じることができました♪ 現在に至るまで(笑) 

 

正直、チャンスがなかった訳ではないけど、選択しきれなかった自分がいます。 

自分が得たくて得られなかったものを、得た人を見ると羨ましく思います💦 

Maryはまだまだ修業が足りませんね。 

 

人間はないものねだりで、欲張りです。そして、他人のものがよくも見えてしまいます。他人が抱えている「悩みや苦しみ」を見ていないから余計です。 

短い一度きりの人生だからこそ、得られるものは何でも得たかった欲張りのMaryには、どうしても得られないものがありましたね💦 

でも逆に、みんなが得ていないモノを得ていると自信を持って言えますよ!('ω')v

ただ、天秤にかけてみると・・・ときに重さは変わります💦 

 

乙女心と秋の空ですかね~。もうすぐ春なのに。 

 

昔、柔道選手の「田村亮子」がインタビューで、「高校生時代に友達がご飯を食べたり、カラオケに行ったりと楽しんでいる姿をみても羨ましく思ったことはありません。彼女たちが得られない喜びを私は得ていますから」(なんとなくこんな感じだったと思います。Maryのうろ覚え💦) 

 

逆風や横風に目を奪われず、自分の道を自信をもって歩みたいと思うMaryでした。 

 

誰かの役に立てたら最高です!

今日は、祝日でしたね。いかがお過ごしでしたか?

今日みたいに週の合間に休日があるのって、嬉しくないですか?

なんだか、土曜日の気分なので、明日休んでしまいそうな勢いです(笑)

 

今日、嬉しいメッセージが届きました!

思わず、見入ってしまいました。いやぁ~、こういう映像をUPしてみたいですね。 電車に乗って日帰り旅、イイですね。倉敷の街並み、素敵ですね。 うわぁー、めちゃ素敵な料理っ、創作懐石なのかな?イイなぁ~。 実際に訪れてるみたいで、楽しく拝見できました。 貴重な映像をありがとうございます。(一部抜粋)

 

実はこれ、私のYouTubeチャンネルの投稿にいただいたコメントです💛

 

そう!

 

実は・・

Maryは『ユーチューバー』なのです('ω')v

っていっても、登録者10人のひよっこですけどね(笑)

 

ことの始まりは、昨年の春です。

コロナ禍になって、お出かけが気軽にできない時代。

そんな中、久しぶりのお出かけとして、円山公園の「しだれ桜」を観に行きました。

 

露店もまだまだ少なくて、人も本当に少なくて、でも、そのしだれ桜の美しさは立派なのでした。だからこそ、その美しい姿を「母にも見せたい」と思い、スマホで撮りました。

 

youtu.be

 

帰宅後、その映像を母に見せると意外と喜んでくれました。

「コロナになって、お出かけしにくいから、こういうの見ると行った気になるわ~」と。

 

そっか!

 

母も随分高齢になり、お出かけが少なくなってきました。

母のような高齢の方や体の不自由な方に。いや、健康な方でも今度の旅行のリサーチのためにこういう動画は喜ばれるのかも!?と思ったのです。

確かに私自身も旅行の下調べで、YouTubeやBlogって結構見ていますからね!

 

てなことで、動画配信を始めたのです。

ま、バズることはありませんけどね(笑)

 

撮影も「iPhone6s」での撮影で、手撮りなのでブレブレです💦

撮影も編集も上手じゃありませんが、Maryの旅行の備忘録も兼ねてやってます('ω')v

 

そんな素人の私の動画に、コメントです!

 

最高です!

 

嬉しい!! のです💛

 

誰かのお役に立ったり、喜んでくれる人がいると、なんだか頑張れますね!

 

といいつつ、年末の旅行の動画編集がまだできていません💦

この週末には頑張ろうと思うMaryでした。

 

 

 

今週の読書感想と思うこと

今週読みました、書籍をご紹介します。

Maryの読書感想と思うことです。

 

①父さんが子供たちに7時間で教える“株とお金儲けの教養。” 山崎将志 

 

 ずいぶん昔、友達に株式投資を勧められ、よく考えずに数十万を使って株を買いました。

 1)武富士(高配当)

 2)パルレ(優待目的) 

 3)ユーセン(応援したい企業)

 

 証券口座を開き、興味のある企業(有名な企業)をピックアップして、3社を選び購入しました!これで、私も投資家デビュー💛と思ったのもつかの間、この3社の株は、見事に紙切れになりました💦💦本当に高い勉強代となりました。学んだことは「株は怖いもの。手を出してはいけないもの」と心に固く誓ったMaryです。 

今思えば、企業分析も企業の財務も何も調べないまま、名前だけで選んだようなものです。最近では投資が、NISAやidecoといったかたちで勧められています。あれから随分と大人になったMaryも、老後のことを考えて、もう少しちゃんと社会勉強をしようと思い「7時間でいいのならやってみよう」と思い手に取りました。もう冒険はできない年齢なので堅実が一番です! 

 この書籍は、社会の仕組みや投資(お金)の仕組みをわかりやすく学ぶことができます。著者の失敗から学べる部分も大きいですね。

最終的には、インデックスファンド(全世界か全米、S&P500)の投資信託ドルコスト平均法でコツコツ購入するのが最適解とのこと。7時間では読めませんでしたが、これから勉強したい人は一読いただけたらと思います。NISAやidecoは出てきませんので、それを学ぶ場合は違う書籍でした。おすすめ度は★ 

 

 

②『人は2000連休を与えられるとどうなるのか?』上田啓太 2022年 

 

 2000連休というと、約5.5年の連休となります。普段は5日働いて、2日の休日を過ごしていますね。日々の労働があるから、この2日のお休みは最高に嬉しいものですね!それがGWや盆、正月といった長期の休暇となると心躍ります。ここぞとばかりに旅行や予定を入れたくなりますよね~。折角の休みですから! 

「折角」とばかりに予定を入れすぎて、逆に疲れてしまうことがあるのに・・・💦 

 

でも、その休みが5年以上続くとなると・・・はて? 

人はどうする?どうなる?のでしょうか。 

 

退職後を想像すると長い連休という点では同じと思います。ただ逆に、退職後は5年どころではなく永遠ですね(笑)その長い年月をどのように過ごすのか、誰もが考えないといけない通り道のようです。ただ、退職後とエネルギー有り余る若者の過ごし方では、体力や経済力の点で大きく違うことでしょう。 

若い時の連休は、今思えば贅沢な時間となります。時間とは、お金で買うくらいに非常に価値があるものです。自分を磨くことのできる貴重な時間になるのです。まだまだ続く人生において、必要な知識の習得や内観が研ぎ澄ます機会・時間に溢れ、思い出の配当金が、若ければ若いほど長く保持できるのです。

日々の忙しさに追われると、単に垂れ流されるのは自分の「有限な時間」です。興味本位で手に取りました。

はじめは、憧れのだらだらした生活を満喫するのですが、

そのうち将来への不安に苛まれます。

そして、それを過ぎると人は内観作業に入り、

内観が自己啓発を引き起こし、

最終的には哲学へと発展していくのです(笑)

この過程や内容は、共感できるものが多く、楽しみながら読むことができました。 

離人症という言葉を初めて知りましたが、これはMaryも日々感じている感覚に近いです。 共感できる点が多い、へんこ(笑)なMaryにとっては、ずいぶん楽しめた書籍でした。おすすめ度★★★★ 

 

次は何を読もうか悩み中のMaryでした。

JR少しでもお安く乗りたいです!

JRの普通回数券の販売が廃止になって早5カ月。 

 

以前の回数券は、10枚分の価格で11枚の切符が購入ができるというものでした。3カ月間の有効期限もあり、コロナ前は大変お世話になりましたね。 

回数券を買わずとも「金券ショップ」などで1枚からの購入もでき、正規価格よりちょこっとだけお安く購入できました。本当にちょこっとなので、利用しないことも多いですが「チリも積もれば山となる」それなりに助かっていましたね。 

 

それが廃止になって・・・💦 

 

格安切符を利用しない、正規の運賃ならば「ICOCA」での支払方法が、断然に簡単・便利ですよね~。ICOCAにチャージをしておくだけで、電車に乗るとき、運賃表でわざわざ金額を確認しなくても乗車ができるので楽チンです💛 

 

来る2月26日(日)に久しぶりに大阪に行きます(‘ω’)v 

といっても大阪マラソンではないですよ(笑) 

正規の運賃では片道「石山・膳所 ~ 大阪」990円 です。 

 

JRは距離で金額が決められているので、

同じ距離を乗車する場合でも、区間は分けて買う方がお得なことがあるのです('ω')ノ 

 

正規の運賃「石山・膳所 ~ 京都」240円 

     「京都 ~ 大阪」   570円  計810円 

 

でもこれは、一度、京都で下車しないといけない小技です💦 

帰りは京都で下車してもいいのですが、さすがのMaryもちょっと面倒くさいです(笑) 

 

ということで、 

仕方なく(?) 正規料金で行こうと、たまたま「金券ショップ」の前を歩いていたら、こんなのがありました! 

 

「石山~大阪 往復1800円 “180円のお得!”」 

 

なんと、往復で180円のお得切符が販売されているじゃないですか! 

 

どういうこと? 

回数券はなくなったよね!? 

 

内訳は「石山~京都、京都~大阪」区間の期日指定「ゆき」「かえり」の往復切符なるものが存在するのです。 

ただし、Tisでの発行ということなので、最寄り駅では購入できない切符のようですね💦 (詳細は分かりません💦)

有効期限は期日指定の2日間。もしもし万が一、当日使えないことが分かれば、当日中に1か月以内での日付変更が可能な切符とのことです。ご存じでしたか? 

 

これの切符を使えば「551」の豚まんが”ほぼ一つ”無料になる計算です! 

 

嬉しいものですね(‘ω’)v 

 

てなわけで。

知らないだけで、実はもっとお得な情報は巷にあるのかも知れませんね。 

情弱(情報弱者)は損をする時代です💦 

 

とりあえず、この切符で、いざ大阪に向かおうと思うMaryでした。