mary-lifeのブログ

きままな一人旅と価値ある時間をご紹介

美術館「えき」KYOTO 『ミュシャ展』で思い出したこと。

こんにちは。週末遊びに行く事ばかり考えているMaryです。 

 

皆さんは、ジェイアール京都伊勢丹7階に美術館があるのはご存じですか? 

美術館「えき」KYOTO

 

今期2023.2.17~3.26まで 

ミュシャ展』マルチ・アーチストの先駆者 

が開催されています! 

駅ビルなので狭い空間なのですが、見せ方の工夫がされていて、数多くの作品を鑑賞することができます。 

 

今日は、そんなミュシャ展」をご紹介しますね。 

 

目次 

ミュシャとは。 

アルフォンス・ミュシャ((Alfons Mucha:1860〜1939)は、アール・ヌーヴォーの代表的な画家・デザイナーです

1888年にパリに渡った当時は無名の画家で、画家として生計を立てるのが厳しくなり、挿絵の仕事を始めます。雑誌や書籍の挿絵・装丁を手掛けている中、ある時、女優サラ・ベルナール主演の舞台「ジスモンダ」のために制作したポスターで瞬く間に人気者となり、一躍時代の寵児となるのです。その後も雑誌や書籍の挿絵を手掛け、広告、カレンダー、蔵書表、ポストカード、紙幣などの商業ポスターを中心に、また装飾の見本帖や衣装デザインなどを手掛けるなど、マルチ・アーチストと呼ばれる存在となりました。

初期のころからミュシャの画風は大きく変化していません。初期の段階から画風が確立していた画家のひとりですね(あくまでMaryの素人見解です)。 

 

見どころ 

実はMary。中学時代の将来の夢は、イラストレーター、挿絵画家だったのです(笑) 

だからミュシャは知っています(‘ω’)v 憧れの画家さんです💛 

彼の被写体は女性が多く、しかも肉付きがいい女性で、筆先の柔らかさや曲線美から豊満なエロを感じます(私だけ?笑)。ただ、商業ベースであったのでイラストに寄っている感じは否めません。しかし、手指はどちらかというとゴツゴツした感じの表現で、働き者の手をしているのが印象的です。 

彼の作品を見ると、こんな風に描けたら幸せだろうなぁーといつも思います。とにかく絵がうまいのです!(うまい以外の語彙力が無くてすみません💦

人物画を依頼されて描いている作品も展示されていますが、それはまさに「写真」のような表現力です。イラストレーターを志したことがあると言うのがおこがましいほどの実力差を感じます💦

こんなにうまいのに画家で生計が立てられないって・・・芸術の世界は厳しいですね。 

*館内撮影可能でした

まとめ 

今回のミュシャを通して、自分のなりたかった夢を顧みました。 

私は絵を描くことが、純粋に好きだったんだなぁ~と振り返ります。 

大人になるに連れて、夢を取り巻く現実や自分の実力、限界値を知ると同時に、自分の中で折り合いつけながら「純粋だった夢」を諦めたの?忘れたのかも知れませんね。

皆さんはどうですか? 

 

残りの人生を本当にやりたかったことに使いたいと、思う今日この頃です。 

でも、その「本当にやりたかったこと」って、覚えていますか? 

思い出すと、その時の感情も思い出しますね。 

 

お金儲けが目的でないからこそできる

「純粋に好きなこと」始めてみませんか? 

 

今回、知り合いから招待券をいただきました。 

えき美術館のチケットはいただくことが多いのです。 

 

料金

 一般:900円 

 高・大学生:700円

 小・中学生:500円

  •  

 

いつも、ありがとうございます。 

また次もよろしくです(笑) 

 

懐かしさに浸りつつ、人生の余暇をどう過ごすかを考えるMaryでした。 

 

こんな時こそ、キズパワーパッドが大活躍!

こんばんは。BlogをさぼってるMaryです。

 

今日は「犬にかまれたことありますか?」の第二弾です! 

 

前回の噛み事件は以下をご覧くださいね(笑) 

mary-life.hatenablog.jp

 

2度目は、今から10年程前のとある休日、これまた友達宅に遊びに行きました。 

(注:その友達は、前回の友達とは違う友達です) 

 

定期的に遊びに行っている友達宅で、3時ごろに家に行き、その後、友達とワンちゃんのお散歩に行くのがお決まりのコースです。 

その友達には、前回の「犬噛まれ」事件はもちろんネタとして話してありますので、リードは私には持たせず、少し距離を置きながらお散歩してくれていました。 

 

その日も、3時を過ぎた時間に到着し、友達宅のチャイムを鳴らします。 

既にお散歩の準備をしようと、友達が中庭でワンちゃんの準備をしてくれています。 

 

「ちょっと待ってね~」

 

といつもの声が聞こえ、が その瞬間! 

 

「切れた!」

 

と声が聞こえたのです。 

 

私はもちろん「ん?何が」です。 と、

 

玄関に突っ立っている私めがけて、ワンちゃんが猛ダッシュで駆け寄ってきます。 

 

「これは、もしや?」 

 

「じゃれてきたのかな~」

 

と呑気なMary💦 

 

「まさか!?」の気持ちもないわけではないので、ちょっとビビりながらも、蹴とばすわけにはいかず、手を差し伸べてら案の定、 

 

手のひらを本気噛みです! 

 

しかも、食らいついて、離しません! 

ワンちゃんは、歯をむき出して「イーーー」って顔しながら噛んでいます(笑) 

 

友達が「リードが切れた!」と言いながら、すぐさま走って来てくれます。 

 

本気噛みをしている、ワンちゃんを抱きかかえ、強引に引き離してくれました。そして、ワンちゃんを家の中に掘り込み、ドアを閉め、カギをかけました。 

 

慌てふためき、オロオロする友達に 

 

「慣れてるから大丈夫やで~」

 

と笑顔で答えます('ω')v

 

でも、本当になれた感があって、余裕で対応できたMaryです。 

なぜなら、もし大ごとになって「殺処分」なんてことになったら、友達との関係が崩れるのが嫌やな~と思い、人一倍、余裕感を醸し出しました。 

 

とりあえず、近くの消防署に連絡をし、直接消防署に向かいます

消防署員さんに、どうすればいいか友達が焦って聞いているので、

 

Maryが 

「まず、流水で洗いますね。

 それから、どこの病院が開いてるか教えてください」 

 

と冷静に答えられました。

すごいぞMary!褒めてやりたい(‘ω’)v 

 

近くの病院に連絡を取ってもらい向かいます。 

 

その病院の先生は、外科の先生でしたが友達に向かって、なんと 

 

「おめでとうございます。噛みましたね!」 

 

というのです💦

冗談のつもり、和ますつもりだと思いますが、

悲壮感あふれる友達に追い打ちをかけてしまいます。あれはあかんわ・・・ 

 

ただ、一度噛むと「噛み癖」が付くそうなので、しっかりしつけないとダメと教えてくれまました。

1回目と同様に、破傷風」「狂犬病」の注射を打たれ、傷は縫われず

 

キズパワーパッド

 

みたいなものを、貼ってもらって治療は終了です('ω')v

 

キズパワーパッドが自然にはがれるまで、放置(2~3日)でいいとのこと。

今の治療法はキズパワーパッドの時代です。

昔は、黄色い「お粉」をふって、乾燥させる治療が一般的でしたが今は違います!

 

キズパワーパッド」は、

  1. 傷を早く治す
  2. 傷跡を残さずきれいに治す
  3. 痛みを和らげる          という優れもの。

 

www.band-aid.jp

 

そんなこんなで、両手を噛まれ、打ち身と噛み傷で手・腕の腫れのおかげで

車の運転ができない状態です💦

その晩は、友人宅にお泊りすることに。

食事もお箸が持てないので食べられず、食べさせてもらうことになりました(笑)

 

お風呂も一苦労💦

 

一夜明け、手の腫れが落ち着いたので帰宅することに。

その際、友達からお見舞い金が!!💦

 

ちょうどそのころ、芸能人の反町隆史松嶋菜々子夫妻の愛犬が人を噛み

賠償金が話題になっていました・・・

 

ずいぶんと断ったのですが、受け取ることに・・・

 

それでも、25年来の友人として、今も仲良くできています。

それが何よりも嬉しいMaryでした。

 

 

 

 

 

 

現金1万円を拾ったときにすること。

こんにちは。blogをさぼりがちなMaryです💦

 

今朝のニュースでこんなことを聞きました。 

 

昨年警視庁に届けられたモノには、 

  1. 現金
  2. 落とし物  があります。

 

ここは、やはり日本の良いところですね!拾ったお金を届けるなんて💛 

安心安全が守られてるって感じがします。 

 

そして、その届けられた「1.現金」っていくらだと思いますか? 

 

な・ん・と! 

 

39億9652万4634円 です! 

 

すごくないですか!?この金額。 

お金を拾い回ったら、運でミリオネア達成です(‘ω’)v  え⁉(笑)

 

前年度比で約6億円増加しているというのです。 すごいですね~

 

そんなMaryも昨年、駅で「一万円」を拾いました! 

一瞬、ネコババすることも頭を過ったのですが、拾った場所が駅の構内だったので、 

誰に見られているか分からないので、ドキドキ・ハラハラしてしまい、

小心者のMaryには心の安定が難しいので断念しました(笑) 

しかし、乗りたい電車が今まさにホームに入ってきたので、そのまま乗車しました。 

 

「ん?これやばくない?ネコババやん? 

 ん?でも、これならネコババしても、しなくても分からないんじゃない!?」 

 

と悪魔のMaryが囁きます。 

しかし、一方の天使のMaryが調べます。 

 

お金を拾ったらどうするべきかを。 

 

結論。 

届け出て「拾得物件預かり書」を受け取る方がいいのです。 

 

拾った者には「拾得者の権利」というのがあって、 

落とし物を届け出ることにより、拾得者としての権利が生じます。 

ただし、落とし物を拾った日から7日以内(管理者のいる場所で拾った場合は24時間以内)に警察署等に提出しないと、それぞれの権利はなくなります。 

 

  • 遺失者に報労金を請求する権利 
  • 3か月以内に遺失者が判明しない場合は、物件を受け取る権利 
  • 物件の提出、保管に要した費用を請求する権利 

 

ネコババするかどうか、ドキドキしたり、 

ネコババを見られていないか、冷や冷やしながら過ごすより、 

すっきり、さっぱり正々堂々と届けて権利を貰うのをおススメします♪ 

 

届け出の流れ 

 警察署、交番等に届け出て「拾得物件預り書」を受け取る。 

氏名住所、拾った場所等を記入し、権利所有か放棄をチェックする 

警察署や交番に遺失者(遺失届との照合)がないか調べる。 

遺失者が不明の場合は、3か月後に拾得者が所有権を取得する 

連絡(ハガキ)が来て、お金を受け取りに行く 

 

 

そして「2.落とし物」はというと、 

 

主に「免許証」「ICカード」です!その数・・・ 

 

約371万点! 

 

すご過ぎます! 

 

落とす方も、落とす方ですよ💦 

落としたら焦りませんか?必死に探しますよね!? 

 

昔、大学生の時に、JR定期を落としたことがあります。 

その時はほんまに必死で探しましたし、ほんまに泣きました💦 

半年定期で6万を超えていたし、その日、帰るお金がないし・・・ 

通学路を何回往復して探したことか。 

そして、結局どうなったのかは・・・ 

覚えていないのです💦 

 

覚えていないってことは、たぶん見つかったのだと思います(笑) 

 

今でこそICOCAカードなどのICカードを落としても、すぐに元カードの使用を中止し、手数料はかかりますが、再発行が可能です。もちろん!金額もそのままデータとして、記録されているので手数料はかかりますが元通りです。

ほんと便利な時代となりましたね 

 

では、なぜ昨年は、落とし物が増えたのでしょうか。 

 

それは、新型コロナの水際対策の大幅緩和や社会経済活動再開によって、

人の流れが急に増えたことが要因とみられます。 

 

 

まと

 

マスクも個人の判断になり、表通りではマスクをしていない人もちらほら。 

コロナ以前の世界に戻りつつありますね。 

 

落とし物がちゃんと届く社会 

ちゃんと届けられる社会を維持していきたいと思うMaryでした。 

 

夢を叶えるために頑張りすぎている、あなたに贈る1冊

こんにちは。号泣で目がはれているMaryです。 

 

今日は、何度読んでも、結末を知っていても

最後の最後で泣いてしまう書籍をご紹介します。 

 

『夢をかなえるゾウ3』ブラックガネーシャの教え  

水野敬也 2014年 

 

目次 

あらすじ 

主人公が自分の夢を叶えていくためのサクセスストーリーです。 

その夢は「お金持ちになる。理想の彼氏をつくる。世界一周旅行!」であり、

人生は一度きりなので、何でも手に入れたくなるタイプの女子のお話です。

Maryと共通する思いが同じなので共感しながら読み進められます。その夢を実現するために、主人公はさまざまなガネーシャの教え」を実践していくのです。 

女子なら誰もが描く白馬の王子様。いとも簡単に手に入れている人もいれば、必死にもがいても得られない自分がいて、その差に愕然とするのです。葛藤に苛まれながら、教えに忠実に従うことで、新しい発見があり、世界が広がる体験を繰り返すことで主人公の考えが変わっていきます。 

Maryも10年前に読んだことを思い出します。その時は私も、夢見る夢子で没入しながら読んでいました。そして今、久しぶりに読み返し、その当時を懐かしく思いつつ変わっていない自分を振り返るのでした(笑)

でも、やっぱり最期の最後で号泣です。

 

主人公が教えに従った結果は・・・読んでのお楽しみです(‘ω’)v 

 

ガネーシャの教え 

  • 自分の持ち物で本当に必要なものだけを残し、必要ないものは捨てる 
  • 苦手な分野のプラス面を見つけて克服する 
  • 目標を誰かに宣言する 
  • うまくいっている人のやり方を調べる 
  • 一度自分のやり方を捨て、うまくいっている人のやり方を徹底的に真似る 
  • 空いた時間をすべて使う 
  • 合わない人をホメる 
  • 気まずいお願い事を口に出す 
  • 今までずっと避けてきたことをやってみる 
  • 自分の仕事でお客さんとして感動できるところを見つける 
  • 一度儲けを忘れてお客さんが喜ぶことだけを考える 
  • 自分の考えを疑ってみる 
  • 自分にとって勇気が必要なことを一つ実行する 
  • 優れた人から直接教えてもらう 
  • 一緒に働いている人に感謝の言葉を伝える 
  • 自分で自由にできる仕事を作る 
  • 余裕のないときに、ユーモアを言う 
  • 目の前の苦しみを乗り越えたあとに手に入れらるものを、できるだけ多く紙に書き出す 
  • 欲しいものが手に入っていく「ストーリー」を考えて、空想をふくらませていく 
  • 手に入れたいものを「目に見える形」にして、いつでも見れる場所に置いていく 
  • 自分流にアレンジする 

夢を叶えることは、そうそう容易ではありません。

容易でないからこそ、得られた時の達成感は想像以上でしょう。

ただ、そこに到達するまでに挫折もあるかも知れません。

努力や忍耐、苦痛を伴うこともありますね・・・

みなさんは、教えを忠実に達成することができますか?

今回の教えは厳しいです💦

 

10年を振り返って 

10年前に思ったことは、白馬の王子様を求めるような他力本願的な幸せの実現は難しい。お金が欲しければ、確実なのは自分で稼ぐこと!」と若きMaryは思いました。

その思いは今も変わっていませんね。 

だからこそ、今も10年前と何も変わっていないのかも知れませんね(笑) 

仕事に没入し、商売関係なく「自分で自由にできる仕事」ができている面は、とても幸せに思います。今も道半ばですが、間違ってなかったと背中を押ししてくれる一冊です。 

そして、ラストのシーン。 

 

号泣です💦💦

 

Maryは会いたい人がいます。 

 

会いたいけど会えないのです。 

 

会えないから会いたいのです。 

 

でもいつの日か、会えることを「夢」見て、 

今世の四苦八苦を乗り越えていこうと思います。 

 

「苦しみを楽しみに変える方法」 

 

乗り越えた後の楽しみを見つけると、乗り越えられるのです(*'ω'*)。 

 

まとめ 

読書は、いつ(何歳)で読むかで、捉え方や印象が変わります。 

結末を知っているので、焦らず落ち着いて読めるのもいいです。 

Maryはネタバレ大歓迎派です。 

ハラハラしなくていいし、結末が知りたくなって今を集中できない時があるのです。 

せっかちですね💦 

 

10年ぶりに、懐かしく思い返せたのもいいですね。 

最新刊「夢をかなえるゾウ0」を読む前に、ちょっと読み返しました。 

 

やっぱりガネーシャが好きです💛 

この回のガネーシャの照れてるところの描写が特にかわいいです。 

 

ガネーシャは私のところには、まだ来てくれません💦

だからこそ、この夏

ピンクのガネーシャに会いに行こうと、ひそかに企んでいるMaryでした。 

 

靴底が取れた時の対処法!

んにちは。靴擦れが痛たむMaryです。 

  

随分春めいてきましたね。

今まで冬用のブーツを履いていたため、春用に新調した靴が合わないのです💦 

靴擦れって痛いですよね。 

絆創膏を貼っても、また擦れて絆創膏が剥がれてしまって、貼りなおして・・・の繰り返しです(笑) 

 

今日は、そんな靴についてお話ししたいと思います。 

 

目次 

 足の形 

足の形にはギリシャ型、エジプト型、スクエア型など、いろいろありますね。

代表的なものは、 

 

人差し指が一番長い足の指の形のギリシャ型」(日本人の約20%) 

親指が長く、日本人に多い一番多い足の指の形の「エジプト型」(日本人の約80%) 

全ての指の長さがほぼ均一な指の形の「スクエア型」(日本人の約5%) 

 

あなたはどの形に近いですか?

Maryはギリシャ型です。 

 

親指より、人差し指が長いので「親を超える」と縁起が良いです☺ 

 

さらに、Maryの場合は、 

 「足の甲に厚みがなく、かかとのカーブが浅い」のです。 

 

昔、スキーブーツを履くと、甲の部分に空間ができてしまい、ガサゴソでした。甲の部分を締め付けられるようになっているのですが、それでも空くので、をティッシュを詰めていました。甲の部分が空くと、スキー板と足が一体化できないので、不安定でかなり怖いのです。 

 

かかとのカーブが浅いのは難儀です。 

歩く度に靴が脱げてしまいます。かかとに靴が引っかからないので脱げるのです。 

逆にカーブがきつい靴を履くと、くい込み靴擦れとなります💦 

 

私のような「甲に厚みがない」人には 

バレーシューズタイプがおススメです。 

それでも隙間ができる場合は、中敷きシートを100均で購入し敷いています。 

 

「かかとのカーブが合わない」のは・・・合うのを探すしかありません。 

 

店頭で履いた時は、いい感じだと思っても、 

いざ購入後のお出かけのときに、長時間履くと「無理!」な靴だったりします。 

 だから、お出かけ時に新調は履かず、履きなれた靴を履くようにしましょう。 

 

 自分に合う靴の選び方 

靴は履いたときに、左右にちょっときついと感じるくらいが理想的です。

足を左右からしっかり支えるので、足裏のアーチが保てて、自然と正しい歩き方につながります。足全体の筋肉を使うので、代謝も脳内血流量もアップ。疲れ知らずの体になれますよ! 

 

また、足にきちんとフィットする靴を履けば、ただ歩くだけで、自然と姿勢がよくなり、むくみや冷えの防止にもなります。 

  

 足に合うのか確認する方法 

 とにかく試着してみることです。そして「フィット感」を確認しましょう。 

 

  1. 足指が伸ばせて、まだ先にゆとりがあるか 
  1. 足の甲と靴のあいだにすきまができないか 
  1. つま先立ちをして靴のかかとが抜けないか 

 

短時間では分からないものです。即決しなくてもいいと思います。 

ただ、自分の足に合う、お気に入りのブランド(メーカー)があると探しやすいですね。

Maryの足に合う靴(ブランド) 

  ・フェラガモ 

 ・Oriental 

 ・ダイアナ 

 ・SUasSHI(スウェイシー) 

 

あくまで、Maryの足に合うのであって、皆さんに合うとは限りませんのでご注意を(‘ω’) 

 

 靴底が外れた時の応急処置 

そのほか「クロックス」も履きます。とにかく楽ですよね~ 

 社内上履き用として「クロックス」を履いていたのですが、まさに今日、靴底が剥がれました💦8年くらい履いているので、クロックスが寿命を迎えました。ありがと💛 

職場だったので、とりあえず「両面テープ」で応急処置を施すことができましたが、これが社外だったらと思うと、不安になりますね。 

皆さんはありませんか? 

出先で靴底が取れた経験。Maryは2回あります💦 

 

 1.京都のお茶会での草履  

 2.仕事で遠方いた時のスニーカーの靴底

 

1.は車で行っていたのでよかったです。出歩くことが少なかったので、助かりました。

2.は最悪でした。仕事で沖縄に行っており「パカッ!」と外れました💦 

 あまりの恥ずかしさに言い出せなくて、とりあえず、気付かれないように誤魔化して歩きましたが、限界はきますね。

そんな時は、自分から率先して「笑い」を取りに行きましょう♪ 

 

とは言うものの、応急処置は必要です。片方の靴底がないと歩きにくいのです。 

 

そんな時は「輪ゴム」を常備しておきましょう。 

 

または「両面テープ」があるといいですね。 

両面テープを常に持ち歩くのは・・・無理ですよね。

とりあえず、輪ゴムにしましょう 

 

  まとめ 

 

しばらく履いていない靴は要注意です。 

めったに履かないので、後に履く予定のある靴は、事前に靴底・合皮のめくれ・汚れ・カビ等をチェックしておきましょう。

 

靴は経年劣化が激しい消耗品です。 

 

沢山の靴を所持するより、少ない数の靴を履き潰して、新しいのを購入するのをおススメします。少なすぎるのもよくないですよ。特に革靴は休息日を作ってあげましょうね。 

 

どんなに履いても疲れない、自分の足に合う「靴」に巡り合えるのは奇跡です。 

サイズ、メーカー覚えておくといいと思いますよ。 

 

キレイな靴を履くと「幸せ」に運んでくれると信じるMaryでした。

 

 

犬にかまれた時の対処法を伝授します!

 

こんにちは。Maryです。

 

皆さんは、犬にかまれたことありますか? 

Maryはあるのです!

 

しかも2度も! 

 

しかも友達宅の犬に2度も! 

 

そんなお話と、犬にかまれた時の対処法をお話しします。 

 (出血のお話をするので、苦手な方は閲覧注意です) 

 

目次

 1回目の噛まれた状況

1回目は、今から20年程前のことです。 

友達宅の和室で夕食後、友達と話していると室内犬(柴)が友達にじゃれてきました。 

じゃれてきたので「かわいいね~」と思い、後ろから背中を撫でたのです。 

 

その瞬間!襲ってきました!? 

 

床に座っていたため、逃げることもままならず、覆いかぶされ、噛まれるがまま 

 右手のひら、右腕、顔(顎、首あたり)を噛まれたのです。 

幸いハイネックを着ていたので、首には歯が届きませんでした。 

やぱり獣は、生き物の首を狙うのかな?と思った瞬間です。 

 

痛さというよりは、噛まれた!という驚きが勝ります。 

ただ、顔(顎)を噛まれたため、出血が多くなりました。 

両手で血を受けても、床にこぼれるくらいでした・・・ 

 

友達が、すぐに車を出してくれて、近くの日赤病院まで運んでくれました。夜の9時頃だったので、救急で待つことに。とりあえず出血は止まった感じです。 

 

夜の救急って意外と混んでいるのですね。来る機会がないので周囲を観察します。なんせ子供が多いこと!子供の突然の嘔吐や発熱で診察待ちの家族の多いこと。その合間に、担架で運ばれてくる人もいて・・・ある意味大繁盛です。

当直のお医者さんは大変ですね💦 

 

かなり待ちましたが、ようやく診てもらえることに。 

ただ、その日の当直の先生は内科が専門とのことで、明日もう一度外科に来てくださいとのこと。でも、応急処置はしていただきました。 

 

 応急処置

  1. 傷口を洗う 
  2. 傷口に絆創膏を貼る 
  3. 破傷風狂犬病予防の注射する 以上 

 

これだけです(‘ω’) 

 

犬に嚙まれたら、とにかく傷口を洗うのです。

その日は服を着たままの処置だったので十分に洗えません。なので、看護師さんが傷口を先のとがったスポイトみたいなもので洗い丁寧に拭いてくださいました

かなりの数の噛み傷(穴)がありました、縫合はしないとのこと犬歯にばい菌があったら、縫合後の傷口が膿んでしまいまた、縫合のやり直しになるので縫合しないとのこと。傷口が広がらないように寄せて止めるテープを貼るだけでした。

へぇ~そうなのですね。知らなかったです。 

 

 狂犬病破傷風

病院では、噛んだワンちゃんの予防注射の状況を聞いていました。

一応、予防接種は毎年受けているワンちゃんで、安心しましたが、一応、破傷風狂犬病の注射を受けることになりました。

今後の日常生活で、念のため

「異常に光のまぶしさを感じたら、すぐに病院に来てください」と言われます。

 

光がまぶしく!?

 

一気に恐怖が増します💦 

 

FORTH|お役立ち情報|感染症についての情報|狂犬病 

 

調べると、狂犬病に罹患すると100%の致死みたいですね💦 

基本、ペットなら予防注射をしているので大丈夫だそうです。

たまに、海外旅行中に現地で犬に噛まれて、帰国後亡くなるという話を耳にします

侮れない病気なのですね💦 

 

 その日の顛末

そんなこんなでしたが、帰宅することに。 

 

家に帰っても、今日はお風呂に入れないし、顔が洗えないな~ 

 

と思ったMaryは、帰りにコンビニに寄って

「ふき取るクレンジングシート」を購入しました。 

 

そのとき小銭を差し出した手を見てびっくり! 

 

手の隙間が、血だらけです! 

 

「あぁ!顔の血を手で受けてたし、傷口はふき取ってもらえたけど、

手全体を十分に洗っていないわ💦

 

レジの店員さんの反応が怖くて直視しませんでしたが、

この手を見て何を思ったでしょうか・・・ 

 

「傷害事件?」

「自殺未遂?」

「殺人事件!?」 

 

驚かせてしまって、申し訳ありません💦 トホホです。 

 

その後、家に帰り、歯磨きや顔を拭こうと洗面台にたったら・・・ 

 

なんと! 

 

顔が血だらけです! 

 

そっか💦手だけではなくて、顔もか!!! 

 

コンビニの店員さん、手以上に、この顔を見て、

かなりやばい人に映ったこととと思います💦 通報に値します💦 

 

想像してください。 

夜中12時ごろのコンビニで、血だらけの人が商品を購入したら・・・ 

 

ホラーですね💦 

 

一応、通報はされなかったみたいです。 

 

これが、もう一度あるのですよ。 

2回目の噛み事件は次回に。 

 

すごい経験をしてますね。 

関西人としては、おいしい話のネタが増えたと喜ぶMaryでした。 

 

4月からおススメ習い事6選!

こんにちは。Maryです。 

 

皆さんは、習い事していますか? 

 

学校卒業し、仕事を毎日するようになって早〇十年💦早いものですね~ 

 

一昔前に言ってた「アフター5」皆さんは、どのようにお過ごしですか? 

 Maryもこの〇十年、いろいろと習い事をしました。 

 

目次

手話教室

お仕事で手話のイベントがありました。キンキキッズの「花」に合わせて手話を披露するために、学びに行きました。手話3級を取得する講座で、3級は取得しましたが・・・今となっては、自分の名前すらできません。 

その講座で学んだことは、手話では「空の財布を拾った」を表現できないとのことでした。なぜって?「空かどうかは拾わないと分からないから」だそうです(‘ω’) 

多国籍料理教室

職場近くの公民館で、開催されていたので参加しました。多国籍ということもあって、珍しい食材や食べ物を知る機会にもなりました。ペルー料理、中国料理、ブラジル料理と講師の先生は、地域にお住いの方々でした。日本に来てからのお話や困りごとなども聞く機会があって、楽しかったです。ただ、料理教室って、せっかく学んだのだから家でも作りますよね~でも。調味料や食材が特殊すぎて、2度と作ることはなかった料理教室です💦唯一、中国料理の餃子の皮の手作りは、何度も挑戦しました!もちもちで、美味しかったです(‘ω’)v 

料理教室

こちらは普通の料理教室です。結構長い間、通ったと思います。ちょうど一人暮らしをしているときだったので、夕食がわりにもなりました。そこで初めて「バルサミコ酢」と」いうのを知りました!ニンジンのサラダにかけたら、豊潤なお味でお店の味以上でびっくりしたのを覚えています。感動しました!さっそく、実家に帰って披露したところ親に「私たちは馬じゃない」と一蹴💦限度を間違えました(笑) 

自立整体

自分の体の四肢や重みを利用して、体を整えるという整体教室に通いました。激しい運動や柔軟は必要ありませんが、骨を軸に体重をかけ、体を整える動作が多いのです(うまく伝わりませんが💦)一番印象に残っている整体は、手首の甲を下にして床につき、その手首の骨に体重を乗せて手首をマッサージするというのがありました。Maryは手首だけは細いので、やるたびに「骨折れる!?」と思いながらやっていました。西洋医学のお話も聞けて興味深かったです(‘ω’)忘れましたが。 

大人の英会話

Maryは英語が話せません。海外旅行に行くのが好きなのに話せません。だから、いつも困ります💦中高大とまがいなりにも英語は学んだのに全くです。日本の教育を恨みます(笑)しかも、小学生の時英会話スクールに通わせてもらっていたのに・・・このザマです。情けない💦と、いうことで英会話を習います。 

が、英語はセンスですね💦教室を3度変えましたが、どれも続きませんでした。そのうちに時代が「ポケトーク」やら「Google翻訳」など進化しているので、困らなくなったかも知れませんね(笑) 

韓国語

韓流ブームに乗り、韓国語講座に行きました。英語は挫折のMaryですが、韓国語は日本語に近い(語順や単語が似ています)ので、少し頑張れました。韓国旅行で、自分の欲しいものを注文したり、タクシーに乗ったりするには困らない程度にはなりました(‘ω’)vでも、会話としての聞き取りは無理ですが💦 このコロナでずいぶん忘れてしまったかも。語学は使わないと忘れるのは本当です💦 

 

まとめ  

今振り返ると、ざっとこんな感じです。 

もう少し、いろいろやっていたので続きは次回に。 

 

学生を終えたMaryも働いて、自分で自由になるお金を手に入れることができました。 

職場から直帰するのではなく、ちょっと違う世界に飛び込んでみるのはいかがですか? 

新たな発見があると思いますよ。 

 

この4月から、また新しいことに挑戦したいなぁ~と思うMaryでした。